9月のある週末、
「ところで、あしたは何処行くの?」「ハイ、徳島県へ行く予定ですッ」「フ〜ん、また徳島県なんや、好きやねぇ」「いえ、決してオンナが居るとか、そーいうワケではございません」
「私も徳島県に旅行いきたいわァ」「ほにゃラ、10月、お休み取るシ、徳島県1泊旅行いこかァ」ってな会話がありまして・・・
妻に行き先お任せで決めてもらった1泊旅行は「徳島県祖谷温泉」でありました。


10/2、淡路島経由で鳴門大橋で徳島入りして、一般道を吉野川添いに西へ走ります。途中、美馬市脇町で「うだつの町並み」を見学です。レトロな雰囲気が泣かせますね。この辺りは藍染が特産品です。日頃、蝶撮影三昧させていただいている御礼代わりに、妻に藍染の手さげをプレゼントしました。


夕方には祖谷温泉に到着です。妻が選んでくれた温泉宿はこんな感じで、断崖絶壁に建っておりました。


このお宿の「売り」は各部屋に源泉かけ流しの温泉風呂があることです。宿の女性が使い方を懇切丁寧に妻に説明しております。さっそく入ってみました。いやぁ〜、祖谷(いや)渓谷を眼下に眺めながらの温泉は最高ですなっ。(笑)


夕食は、いろり端で食べる郷土料理です。あまごの塩焼き、でこまわし、あまごの造り・・・最高でしたぁ〜メインは徳島牛のしゃぶしゃぶコースです。ご当地のスダチ焼酎(写真右端に見えますやろっ)を数献に及んで完全に魂を開放です。このお宿、温泉も料理もサービスもホンマに最高でした。間違いなくリピートするでしょう。


明けた10/3、お天気にも恵まれ、有名な観光地を散策です。
「琵琶の滝」に「かずら橋」、なかなか壮観な眺めですね。

例によって、散策途上、「あ〜、ちょっとここらで一休みじゃ。私は近くを歩いてきます」ってパターンで、1時間ほど探索をかけてみました。石組みには、なんとも良い感じで大量のマルバマンネングサが生えております。クロツバメシジミ、撮ったも同然です。

ところが、探せども探せども、クロツは見つかりません。結局、「そないに、紛らわしゅう飛ばんでも・・・」と思わず文句を言いたくなるようなスレたヤマトシジミに翻弄されただけでした。この辺りのマルバマンネン喰いのクロツ、観光がてらの中途半端な探索でお目にかかれるシロモノではないようでございます。
え〜、念のために書いておきますが、今回の記事は、楽しい「家族旅行レポート」でございまして、蝶の「ヘタレ探索レポート」ではございません。(大涙)今回の家族旅行の走行距離642km。10/3夜、帰宅するやいなや、知人から「明10/4、兵庫県のクロツ探索に行きますが、ご一緒されませんか?」って電話がありまして、ふたつ返事でOKしたことは言うまでもありません。
最後に・・・今回の記事は、ふ○み○さんの日記をかなりパクッてしまいました。ですが、その真意は、ふ○み○さんに最大の称賛を贈り、敬意を表したいがためでございます。ふ○み○さん、おめでとうございます!やりましたね!貴殿は、やっぱりkenkenが尊敬する・・・
posted by kenken(管理人) at 20:24|
Comment(12)
|
温泉
|

|