6月29日は、早朝から3府県でクロモの探索など、ごそごそやっておりましたが、遭遇したのはオオヒカゲほか。一旦帰宅して昼食休憩の後、夕刻の部はキマリンの撮影地探索に京都府の山間部を訪れました。


う〜ん、しかし、ここはキマリンいないのかなぁ〜さすがに未発ということはないと思うんですが・・・
ちょっと場所を変えようと移動したところ、その重量感からして熊のものと推定されるウ〇チに遭遇でございます。普通の人?なら「熊、やばいね・・・」とか考えるのでしょうが、「何か変わった糞虫が集ってないかしら?」と即座にガン見してしまいました。


赤緑銅色というのでしょうか、京都らしい色のオオセンチコガネが集っておりましたので、その色彩を記録すべく撮影しました。
まあ、明るい時間帯ですし、熊鈴鳴らして、時には笛吹きながら探索しているので、遭遇することはないとは思うのですが、熊撃退用のスプレーとか買おうかなぁ〜皆さん、装備しておられますか?