昨日12月28日に仕事収めをしてまいりまして、本日から年末年始モードでございます。本年最後のブログ更新かな。今シーズンの撮影遠征開幕時の写真から、さらに1枚UPしておきましょう。


「カタクリで吸蜜するギフチョウ」は、ありきたりな構図ですが、背景に青空や木の幹を入れると、雰囲気がぐっと変わって、春らしい陽射しを表現できて、そこそこお気に入りの1枚です。「そこそこ」なのは、頭部が暗めで上手く表現できていないからで、まさに開幕戦のなせるミス、火器管制レーダーもといストロボ照射のスイッチを入れ忘れておりました。
撮影データ:Canon EOS 80D、Tv:1/800、Av:6.3、露出補正:-0.7、ISO:400、レンズ:EF100mm Macro IS、ストロボ:非発光
その後、ちゃんとストロボのスイッチを入れて「最高に」お気に入りの1枚が撮れたのですが、そちらのご紹介は、また年が明けてからにいたしましょう。


さて、年越しやおせち料理の楽しみに、酒を仕入れてまいりました。焼酎は一部蒸発していますね。(笑)
最近、日本酒は
信濃錦にハマっておりまして、信濃錦の純米吟醸の4合瓶を2本、R天でネット注文いたしまして、既に1瓶が年を越さずに空きそうです。きちんと米の味が感じ取れてお気に入りの銘柄でございます。
posted by kenken(管理人) at 19:19|
Comment(4)
|
酒
|

|
これで”そこそこ”とは・・・
今年の最後の更新?で、ええもん見させて頂きました〜。
お酒のラインアップもええですね。
”信濃錦”、メモメモですな。
nomusanさん
まいど、コメントおおきにです。
ストロボ焚くと、もっとえぇ写真になるんですよ♪
なので、贅沢ながら「そこそこ」でございます。
久しぶりに「ダバダ」を味わっております。
信濃錦、剣菱好きの貴兄には、きっとピッタりくるでしょう。最近、ハマっております。
背景が変わると遠近感に深みがもたらされるのですね。
良い目の保養になりました。
うぉっと!
懐かしのダバダだぁ〜っ!
栗のかほりが宜しゅうございますよねぇ。
久し振りに味わいたくなりました。
…年始の分はすでに仕入れてしまいましたが(汗)。
Rhetenorさん
まいど、コメントおおきにです。
機会があれば、「背景に青空」を狙ってみてくださいな。お書きのとおり、画像に深みが出ます。しかし、多くの場合、地面に這うように蝶に迫らねばならないので、なかなか機会に恵まれないもんですよ。
むほほほ・・・久々に酒屋でダバダを見た瞬間に購入して、既に一部蒸発しております。飲んでいると、キマダラモドキな気分になりますねぇ。