その時の記事を書き始めたのですが、花の名が判りません・・・


某チョウの種名は?フィールドってどこよ?ってな声が聞こえてきそうですが、敢えて「近畿地方」とだけ書かせていただき、種名については次回以降の記事で書かせていただきますね。まずは純粋に植物の形態のみから花の名を知りたいのでございます。
ところで、こういう花の名ってのはどうやって調べると判り易いのかなぁ〜図鑑を買って、ひたすら絵あわせするしかないのかしらん。
あっ、「某チョウ」の種名予想もコメントいただけると幸いです。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
似た花が多いのでオトギリソウの仲間とするのが無難かも。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~toyam/6hana/htm/s0422.html
花は蝶に比べて数が多いので難しいですね。
花の色などから検索するサイトがいいかもしれません。
某蝶はヤマキチョウに1票です。
BANYANさん
ご無沙汰いたしております。
花の名、助かりました!有り難うございます。
シナノオトギリは、ご紹介のサイトによれば「主に本州中部地方に分布」なので、「オトギリソウの仲間」が無難で間違いないようですね。
また、ヤマキチョウに1票も有り難うございます。
ですが・・・記事中にあるように、今回は「近畿地方」なんですよね・・・
こんばんは。スジボソヤマキチョウに一票です。
ひかりさん
まいど、コメントおおきにです。
おっと、「近畿地方」で微修正が入りましたね。
正解は次の記事にて。お楽しみに。
この花 名前は判りませんが、川の土手なんかによく咲いていますねぇ・・・・
と言う事で、シルビアでしょう。
usr70043さん
おっと、ご登場&コメントおおきにです。
川の土手なんかにも咲いてますかっ!
私の眼は節穴のようで記憶に浮かびません・・・
「オトギリソウの仲間」ってとこまでは上の書き込みで分かりました。
シルビアに直球勝負の1票、有り難うございます。
あぁ〜あ、
直球勝負出ちゃったね・・・(笑)。
Rhetenorさん
はいな、出ちゃいました、直球勝負・・・
今日は皆さん台風の影響でお家でネットチェックなのかな。(笑)