
通夜、告別式、遺品整理など、何かとバタバタするもんですね。そんな事情で蝶撮影は一時休止中でございます。四十九日の法要と納骨の準備もほぼ終わり、ようやく先が見えてまいりました。あっ、喪中はがきも出さなあかんな・・・




あっ、この写真、RICOH GX での撮影です。GX200 の調子が悪くなったので、GX に更新しました。背景とかボケ味出ていて、味のある画像です。
ブログの過去記事ですが、ブログ運営会社を更新したせいで、記事は健在なるも、ほとんどの画像のリンクが切れていて見れません。そんな過去記事の中から1記事、関連画像を復刻しておきました。のむさんのブログ記事に関連した「一度はされてみたい?「島流し」(2009年05月16日)」でございます。
とぉ〜っても御綺麗ですぅ。
どうぞ安らかに・・・
まいど、でございます。
弔コメ、おおきにです。
まあ、88歳の米寿まで生きて、天寿全うというところです。
49日の法要と納骨の準備も整ったと思ったら、もう蝶の撮影シーズンはほぼ終了ですな・・・この連休、ルーミス越冬個体観察にでも行こうかと思ってましたが雨であきません。
おっと、出遅れてしまったぁ!
ちょっと?油断しておりましたぁ〜(笑)。
タラちゃん画像、確かに・・・面影ありますなぁ。
それより何より・・・御母堂様・・ほんまに気品がおありな別嬪さんでございますなぁ・・・
合掌、でございます。謹んでご冥福をお祈りいたします。
で、”島流し”・・・美味でございますわぁ。
やっぱりこの味は・・・流された人間でないと・・・わからないかも(爆)?
素晴らしい家族写真ですね。タラちゃん、すぐわかります。
ご母堂様のご冥福心よりお祈り申し上げます。
私の両親の隠居所が都心にあるのですが、つい面倒で、お前は台風の時しか来ないなと言われております。親不孝極まれりかもしれんと反省しております。
こんばんは!
ご無沙汰しております。
何とも可愛らしいkenkenさん!賢そうな御姉兄!
お美しいお母様・・・
一夜限りのお宝画像とお聞きして急ぎ参上いたしました。
ご冥福をお祈りいたします。 合掌
ふみさんのコタツ良いですね〜〜ポカポカ暖かそうです。
今夜は雪が降って冷え込んでいます(ブルッ)
で遅れましたが、ご母堂様のご冥福心よりお祈り申し上げます。
うちも母が92歳なので、いつ何が起きても覚悟はしてますが。
ふみ号さんも可愛い寝姿で癒されました。
nomusanさん
まいど、コメントおおきにで、久しぶりの更新です。
弔コメも有り難うございます。
懐かしい写真で、分かる人にしか分からないので、「一夜限り?」としておりましたが、継続して掲載でございます。
この写真、米寿のお祝いに写真集を作成して母にも見てもらったもので、私が言うのも変ですが、当時の母の別嬪さに見とれておりました。
「島流し」、貴兄に敬意?を表して、過去記事の写真を復刻しておきました。
私も一度は流されてみたい・・・そう思えるのは、定年後でしょうね。(笑)
theclaさん
コメントおおきにで、弔コメも有り難うございます。
ここぞという時にお顔を出せば、便りがないのが良い便り・・・それがよろしいのかとも思いますよ。
今シーズンは、終わりかけにこんな事情でばたばたして終了です。
デング熱を媒介する蚊もいなくなったことでしょうし、新宿御苑の写真展でも見に行くかな。
Noreenさん
こちらこそ、ご無沙汰いたしております。
弔コメ、有り難うございます。
いつも拙ブログを見守っていただき感謝です。
「一夜限り?」としておりましたが、継続して掲載でございます。
ワン君たちには雪は好ましいのでしょうが、猫さんには寒さはダメなようです。
コタツを出した瞬間からはりついております。(笑)
カトカラおんつぁんさん
まいど、コメントおおきにで、弔コメも有り難うございます。
お母様、92歳なんですね!更なる長生きをお祈り申し上げます。
当方、順番が逆?で、同じく92歳で父が健在です。
今回のことでガクッとこなければ良いのですが・・・
ふみ号は、いつも周囲には関係なく、マイペースでございますよん。
そうですか、お母様のご冥福をお祈り申し上げます。
私の母も9月に亡くなりましたが、49日も終わりほっとしたのもつかの間、諸々の面倒な手続きがまだたくさん残っています。
でも定年になりましたので、ずいぶん楽ですが。
来シーズンはまた良い写真がたくさん撮れるといいですね。
ダンダラさん
ご無沙汰いたしております。
弔コメ、おおきにです。
ご母堂様、9月にお亡くなりでございましたか・・・
改めて、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
はいな、49日の法要の準備は整いましたが、何かと手続きが大変でございますなぁ〜本日も、戸籍謄本の取り寄せなどの手続きしておりました。
秋冬のルーミス撮影の機会に恵まれれば行こうかなと睨んでますが、どうやら来シーズンのギフチョウからのスタートになりそうです。ん?そういうと、四国にお出かけになっておられたのかな・・・こちら、まだ定年までちょっと時間があってなかなか自由がききません。