

飛翔写真の諸先輩方の作品を思い浮かべながら、人工物と空の青色を意識して撮ってみました。


朝から何も食べず、ペットボトルのお茶だけ飲んでの撮影で、お腹が空いてきました。11時には撮影切り上げです。前々回のラーメン画像の評判が良かったので、この日も昼ご飯はラーメンにしました。

ランチタイム限定の、お得な「おにぎりセット」\680なり。
この日の走行距離74km。
午後の所用には、ぎりぎり間に合いました。(笑)【おしまい】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
私のお勧め京都ラーメンは銀閣寺ラーメンの流れを汲む西小路花屋町の「中華そば ほそかわ」です。
青空と蝶は良いものです。
ラーメン店のランチタイムはしっかり押さえておきたいですね。
もっとも美味しいことが条件ですが。
そのスープ良い感じです。
実は私も当日、この付近を通りかかり車中よりウスバを発見して喜んでいたのでした・・。奇遇です。
風景を取り入れた飛翔写真には記録性も伴ってより貴重なショットになりますね。
帰路、北山通りを通過しましたがこのお店には気づきませんでした。次回上洛の折にはぜひ訪れたいと思います。
飛翔腕を上げられましたね。
皆さんblogで素晴らしい飛翔写真を披露されているので
単に「デジカメの進歩」を超えて
連射、ファインダーレス、置きピンなどの技術が
浸透していることの顕れですね。
なんか流行に取り残された感の
銀塩、旧式デジカメユーザーです。
>深山葵さん
blogが更新ないのでこちらで書き込みさせて頂きます。
(師匠どさくさにまぎれてごめんなさい)
お体の調子はいかがですか?
こちらは背景はついてくるものという感じです。
ウスバシロ、飛翔撮影には格好の相手のはずなのですが、なぜか思い通りに行かずに苦戦しています。
実は、貴殿のブログの写真を拝見し、そのイメージを抱いての撮影です。しかし、貴殿の飛翔写真は被写界深度が深いですよね。まだまだ修行不足です。furuさんに褒めていただくと嬉しいなぁ〜
西小路花屋町通りの「ほそかわ」をご存じとは、恐れ入りました。私も何回も通っている店で、私の好きな5本の指に入るラーメン店です!この店と銀閣寺の「ますたに」は絶対に押さえておかねばならない名店でしょう。そうそう、マスターは銀閣寺で修行しておられましたね。
皆さんの飛翔写真を拝見し、アウトプットイメージが湧くようになりました。以前では、私には考えられない構図です。青空っていいですね、適度な雲も。
ここのラーメンは、見た目よりはあっさりしていて、どなたにもお勧めです。基本的な名店でしょう。通常、ラーメンが\600なのに、ランチタイムのサービスでおにぎりが付いて\680はお得な気分です。
お元気ですか?これは奇遇ですね。きっと貴殿が車で通られた反対岸で撮影していたんじゃないでしょうか。この辺りはウスバシロがどこでも多く、敢えて背景を明らかにした絵をUPしました。実は、こんな良い絵が、他の蝶でもたくさんあるのですが、ブログには公開できないのが残念です。
金ちゃんラーメン、北山駅のすぐ近くです。駐車場も20台ほどあるので、是非、訪れてみて下さい。
コメント、有り難うございます。最近、こんな写真が好みになってきました。マイ師匠のSさんも、最近、飛翔をよく撮られるようになって、私も影響を受けています。Sさんは、翔さんにいろいろ質問して教えてもらったと言っておられましたね。飛翔写真は練習すればどんどん上達しそうです。
はいよ、了解、このブログ、自由に書き込んで下さいませ。
深山葵さん、体調回復を祈っております。
飛翔写真の諸先輩がたの写真を拝見して、背景をイメージすることができました。ギンイチの飛翔で練習しておいたので、ウスバシロは結構容易に感じました。(笑)それでも、使える写真はごくわずかでしたが・・・
白飛びしなかったのはカメラの性能もあるでしょう。ですが、一応、露出を-2/3、すなわち通常より2段階暗めに設定しての撮影でした。ちなみに、好天だったので、ISO400で、TV:1/3200の設定です。全体に白が多いと大丈夫なようですが、緑の背景に真白なヒメシロとかだと難しいと思います。
ラーメンセットのおにぎり、海苔のカットの仕方がいいですね。気配りが感じられます。
ほとんどの場合が地面と平行に翅をひろげての飛翔ですが、最後の写真は、なかなか格好よく飛翔シーンが撮れていました。確かに4翅共に写っていて、標本写真チックですね。背景も決まると嬉しいです。
ここのラーメンセットのおにぎりの海苔は大きくて良いです。
京都って鶏ガラ醤油ラーメンの美味しいお店が結構あるのですね。いつか食べた一番旭か第一旭も美味しかったし・・・。どうしても折角京都に来たのだから天一をって事になることが多く・・・。次回の上洛こそ・・・(笑)。
滋賀県大津市の山間のウスバシロ・・・。きっと私が初めて見たのもこのあたりなんだろうなぁ〜・・・。
そう、京都の老舗ラーメンもなかなかいけますよねっ!
第一旭もさっぱり系の鶏ガラ系ですね。
あはは、天一(京都以外の方へ注:天下一品の略称)は、あまりのコテコテさに、ついつい怖いもの見たさみたいに食べたくなったりします。次の京都での総会時には、ラーメンもルートに入れんといかんですな。
このあたりのウスバシロ、まだまだ健在です。
飛翔のセンスが無いなどとおっしゃっていましたが、最近の飛翔画像は素晴らしいものばかりではないですか。
いえいえ、皆さんの飛翔写真作品に教えてもらっているところが多いです。カメラは40Dに換えましたが、実際に腕が上がっているかどうかは微妙ですね。(笑)
頑張って練習継続中です。