話は変わるが、先日、某ブログに「お風邪をお召しになられた際はシャルトリューズベールという薬草リキュールがお奨めです」などと書き込んだせいで、急に飲みたくなって買ってきました。

大きめのロックグラスに大きめの氷を入れてロックで寝る前にやっておきましょう。口に含むと、ハーブの香りが豊かで、これ、マジで風邪などに効きます。私は風邪をひいたときは断然これですね。ひかなくてもですが。(笑)
なお、シャルトリューズジョーヌ(イエロー)という姉妹品の薬草酒もある。こちらも130種類の薬草が配合されているが、アルコール度数40とやや低く、蜂蜜の香りで、女性にお奨めの1品です。
【関連する記事】
ズブロッカが大好きです。
呑み方はもちろん常温ストレート
冷やすと飲み口は柔らかくなりますが
ハーブの香りが死んでしまう。
(飲兵衛の師匠と弟子の会話)
おっと、ズブロッカときましたかっ、それも飲みたくなってきた・・・(笑)
ストレートとは通ですね。ズブロッカは、我が家では冷凍庫でキリキリに冷やしておいて、あっさり目の発泡酒にちょっと垂らして飲みます。味がしまって最高です!もちろん、ビールにも合いますね。
あの草、しがんでも固いですやろ・・・
まずはシャルトリューズヴェールを買ってみよう。
風邪はひいてませんが。
お天気も良く無い様なので、ゆっくり静養して下さい。
シャルトリューズヴェール(グリーン)と
ズブロッカですか?
今後、風邪をひいた時の為に、用意しておこうっと。
こんなに綺麗なグリーンのお酒なんて口にしたことありません。
私、 kenkenさんに教えていただいてからこのお酒を調べ、「薬草レシピは秘密で調合している3人の修道士しか知らないと」ということにビックリしたんです。
「秘密よ〜。」と言われると知りたくなる...でしょ?!(笑)
女性にお奨めの1品をありがとうございます。でもアルコール度数40ですか。やっぱり治る前にぶっ倒れるかも?(笑)
一度試してみて下さい。好き嫌いがあるので、もしあれば、ミニチュアボトルなどで試されるとよいかも。
食事も済ませて、風呂にも入って、さあ、PCでブログチェックしてから寝ようかな・・・ってときに飲むのに相応しい「薬」だと感じています。
おっと、職業柄?素早いコメントを有り難うございます。(笑)
この週末はお天気悪そうで、静養できそうですね。日曜はやや晴れ間あるかも・・・
上にも書きましたが、シャルトリューズは、好き嫌いがあるので、もしあれば、ミニチュアボトルなどで試されるとよいかもです。百貨店などでは、時々目にしますね。
おっと、早速のコメント、有り難うございます。
書き込んだところ、急に飲みたくなりました。(笑)
そうそう、先日、イエローをお伝えするのを忘れていましたね。あくまでも、「薬」として飲みましょう。少量が良いでしょう。「秘密」という言葉には私も惹かれます。
ウオッカは私最近これです。「ベルヴェデール 700ml 40度」
ほほぉ〜これは飲んだことがありません。なかなか高級そうなウォッカですね。1度どこかで飲んでみますね。
私は、ウォッカはズブロッカかストリチナヤですね。