
昼から近所のショッピングモールへお出かけして、なんやかんやとウィンドウショッピング。わが家では掃除機がヘタリ気味なので、最新の掃除機事情などをリサーチして参りました。ふ〜む、HITACHIのサイクロン方式のやつとかえぇなぁ。
帰りがけにモールの酒量販店に寄って、ジンやバーボンのコーナーを歩いていると「バーボン・デラックス」を発見です。はっきり申し上げて、管理人は多種多様なバーボンウィスキーを飲んでおりますが、バーボンは何が好きですか?と聞かれたら、間違いなく「バーボン・デラックス」をあげるでしょう。この酒、安くて旨くて、バーボンウィスキーの中では、単価当り旨さは最高の1品であると思います。学生の頃から愛飲しているのですが、なかなか置いている店がありません。前回出逢ったのは、クロヒカゲモドキ撮影行の帰りに立ち寄ったJR黄檗駅近くの酒店でした。ですが、なぜか本日はいつもの酒量販店で発見で、もちろん、即購入で、すでに呑むさん状態でこのブログをUPしているわけです。酒好きの方は、是非、見つけたら呑んでみて下さい。お値段は\1,100でした。
ちなみに、管理人の呑んだことのあるバーボンを思いつくままに銘柄を書いてみますと、アーリータイムズ、エインシェント・エイジ、ヘンリー・マッケンナ、メーカーズ・マーク、ジン・ビーム、ビームス・チョイス・グリーン、アイ・ダブリュ・ハーパー、フォア・ローゼス、ワイルド・ターキー、オールド・クロウ、オールド・グランダッド、オールド・フォレスター・・・う〜む、キリがありませんなぁ。ところで、ジャック・ダニエルは大好きなウィスキーですが、こいつはバーボン・ウィスキーではなくてテネシー・ウィスキーと管理人は位置づけておりますので、念のため。こいつも旨いですよ。
余談ですが、確かに呑んで書いていると、「ふしみや調」の言葉使いが多くなってくるようでございます。(笑)
【関連する記事】
天気予報を見る限り、良くなってきたみたいですね。今週は近間で五目撮りの後、NHKマイルと思っていたのですが、白馬強襲かという雰囲気になってきました。とりあえず、早く寝なきゃ(^^;
うひゃあ、またしてもnomusanさんが1番乗りですか!
すごいぞ、すごいぞ。(笑)
こいつ、そんなに珍しいバーボンではないのですが、なかなか見つかりません。そのくせ、ひなびた酒店にはあったりするから不思議です。京都では、上賀茂神社近くの酒屋に置いていて、よく買いにいきました。
そうそう、ビクトリアマイルでしたね。どうせ6番ラインクラフトが来てしまうんでしょうが、ここは、またしても3連単BOXでひねってみましょう。1-7-13-16の超大穴と1-5-6-9の中穴で勝負です。
まいどです。ハーパーゴールドメダル、なるほど、なるほど。ハーパーがお好きならば、きっとこいつもお口に会いまっせ〜 見つけたら、是非飲んでみてやって下さい。私、自宅用にバーボン買うときは、バーボン・デラックスかエインシェント・エイジですね。
嫌いなわけでなく焼酎に手が出てしまうだけです。
ジャック・ダニエルが好きですが、私的にはバーボンに分類です。
味が近いというだけの理由です。
たまにはバーボンもいかがですか?
ジャック・ダニエルは個人的にテネシー・ウィスキー分類していますが、おっしゃるとおりバーボンに分類しても差し支えはないでしょう。これは、管理人のこだわりだけのお話しで、もちろん、ジャック・ダニエルは大好きでよく飲みます。こいつは、値段相応で旨いですね。
う〜む、夏合宿に参加する際には、ダバダ火振とバーボン・デラックスを持参するかな。なんだか、カメラ一式よりも重くなりそうやなぁ。心が通いあえる方々と酒が飲めれば、蝶の撮影は証拠写真程度でOK。(笑)あ〜!昨日のバーボン・デラックス、もう半分なくなりました。悲しい!(T0T)
必然的にジャック・ダニエルの購入頻度は少なくなりますが、やはり一番のお気に入りですね。(昔、放送されていたCMの印象も良かったので・・・もちろん味も)
「バーボン・デラックス」\1,100ですか。今度飲ませていただきます。
おっと、思わぬところから、酒関連のコメントが・・・(笑)
バーボンは、それぞれが微妙に違いますが、バーボン・デラックスは、本当に基本に忠実なスタンダードな味で、大好きなんです。
ジャックダニエル\1,530は安いなぁ。こちら、京都では、もう少ししたような。
美味い、デラックスなバーボンです。
最近、あまり酒屋で見かけんなぁ。