
2次会は、私も含めて1泊2日組が酒を買出しに出かけて宿舎で日付が変わるまで蝶談義で盛り上がりました。酒の買出しに出かけた際、上のような話を聞いていたので、たまたま遭遇した「五大陸」というブレンド本格焼酎を迷わず買ってしまいました。ブレンド焼酎は初めてでしたが、コレがまた旨かった!「五大陸」は芋焼酎と麦焼酎のブレンドで、芋焼酎の奥行きある味わいの中に麦焼酎の華やかな香りが調和した本格焼酎です。長期貯蔵麦焼酎の影響でほんのりと黄金色の焼酎です。
で、五大陸とまではいきませんが、多くの大陸にも広く分布している蝶といえばヒメアカタテハですね。11/23に自宅近くで撮影した写真を焼酎と共にUPしておきましょう。
あ〜、今宵は筆(キーボード)が進みます。実は嬉しいことがありました。まぁ、ないやろなぁと思いながら近所の酒店に行ったところ、先日ご紹介した栗焼酎「ダバダ火振」の一升瓶を発見、しかも最後の1本の模様・・・即購入しました。3%OFFのサービス・デーで税込\2,309でした。以前に購入した空きかけの一升瓶の残りをしこたま呑んで書いている訳であります。
【関連する記事】
どこかもう一度撮影遠征しようと思っているうちに成虫のシーズン・オフになってしまいました。私は鳥は撮らないので、そのうち越冬卵でも撮りに行こうかと思っています。ですが、寒い時は鍋をつついて酒を飲んでいるのが最も好きかな。(笑)
私も昨日、そのお店でまとめ買い。本島の泡盛『松藤』と宮古島の『多良川』を各1.8Lずつと日本酒6L、その他の雑酒350MLを1ケース。
最近は、これだけあれば1ヶ月もちます。
> 昨日の3%引き・・・某マウンテンですね。
おっと、ローカルな話題に敏感に反応していただきましたね。(笑)
あの店は、結構いろんな酒があって楽しめますなぁ。泡盛、私は久米仙のブラウンが好みかな。
> これだけあれば1ヶ月もちます。
むむ・・・、しかし結構な酒量では?(笑)いずれ、ふしみやさんも含めてpekeさんやnomuさんとも杯を交わしたいもんです。
この季節、来るべきシーズン何処に行こうかなどと妄想を膨らませながら酒を飲むのもいいですね。
私の場合、日本酒の場合、北方系の蝶、焼酎の場合、南方系の蝶への妄想が広がります。五大陸だとどこまで妄想が飛んじゃうんでしょうか(^^;
酒ネタ続きですんません(^^;;
そろそろシーズンに撮りだめた写真をUPしていかんといけませんねぇ。どうも寒くなって近所を蝶が飛ばなくなると単なる酒呑みのオヤジになってしまいます。(笑)
五大陸を飲んで、大陸の蝶に思いを馳せましょう!
栗焼酎のゲット。
今日はことの他寒いので、チョウネタよりこのような『温もりネタ』がありがたいです。
大陸でもチョウの住み家の開発が進んでいるとか・・。
居なくなる前に手を打っておきたいものです。
コメント有り難うございます。今日(12/5)はホンマに寒いですね〜 今日は去る土曜日の休日出勤の代休だったので、温泉で温まることにして、滋賀県の「ニューびわこ健康サマーランド」へ行ってきました。サウナに入ったらTVがあって「暴れん坊将軍」の再放送をついつい最初から最後まで見てしまい、ノボセました〜(笑)
大陸までは手が届きませんが、日本の蝶の棲息環境保全に、できることを続けていこうと思います。
いや、ホンマに本格的な冬ですなぁ。こちらも今日はみぞれが降りました。なぁ〜に、焼酎は忘れたころに見つかりますよ。勤務先で九州出張の用事が出来た時は立候補するようにします。事前に連絡差し上げて栗焼酎を提げていきましょう。(笑)
お酒の話題の臭いを嗅ぎつけてのコメント有り難うございます。(笑)今日(12/6)、京都は朝から雪が降って、シャーベット状の雪の上を通勤しました。学生時代はお金がなくて、唐辛子を食べて体を温めたことがありましたねぇ。
冬はやっぱり「おでん」ですな。そろそろ夕食にリクエストせねば・・・
すんません、ブログ側のエラーのようで、コメント記入いただいたものが当方にメールで来ておりませず、コメントに気づきませんでした。
「黒い毒針」って黒い呪術師さんですよ。ジャンピング・エルボーを炸裂させて、エルボーを決めたそのままの状態でホールドした、あの子供の目の輝きのお方ですよ〜 勝手に私が名付けただけかも知れませんが、子供心にTV中継を見ていてアナウンサーが「決まってしまった!黒い毒針」なんてコメントしていたのが記憶に残っています。「スゥ〜」って掛け声なんかかけてエルボーを落としていたような。
【追記】おかしいなぁと思ってブログ運営業者(DION)のHPを見たら障害発生しているようで、コメントのメール通知が届いていないのは私だけではないようでした。