8月25日〜8月26日の週末は、地元・京都でのんびり過ごしておりました。
------------------------------------
【8月25日】 蝶ブログの皆さんの記事を拝見し、自分の過去記事を検索したところ、記事の掲載漏れに気づきました。きっと、いずれの年もこの時期は、夏の暑さに萎えて記事掲載のパワーがダウンするんでしょうね。過去に掲載漏れしいていた2件のゴマシジミ画像を今さらですがUPしておきましょう。

リンクしている方の記事を見て、同じ「お顔」を撮影したことを思い出し、探してみると掲載漏れに気づきました。当日は朝から気温高く、ここまで開くのが精一杯でございました。(撮影:長野県 2012年8月19日)




1つ前の記事写真の「お顔」と、過去の同一地方の個体の「お顔」を比較しようと探してみると掲載漏れに気づきました。当日は、(「師匠」と私が勝手のお呼びしている)S氏と現地で早朝集合、探索するも、やや時期遅れでスレ、欠け個体を連発。「粘りの効かない局面」で即日撤退した「迷局」でした。ただ暑いだけで開翅シーンにはお目にかかれず、飛翔写真で翅表を押さえた画像をUPしておきますね。新鮮そうですが、たまたま欠け等が目立たないように写った写真でございますよ。(撮影:広島県 2016年8月11日)
------------------------------------
【8月26日】 毎夏恒例のこんな催しものに参加してまいりました。




入場券と会場写真(ぼかしあり)を掲載しておきますね。昨年と比較するに来場者は多く、賑わっていた印象でございます。毎年のことですが、高齢者(自分も含めて?)が大半で、虫屋の衰退、絶滅が危惧されますねぇ〜フェアは標本等の即売会なのですが、そちらにはほとんど興味がなく、知人と遭遇して「昼飯で一献」が狙いです。(笑)


「指、包帯巻いてどうしはりました?」「6月末の右膝捻挫、まだ痛いですわ」「ぎっくり腰、その後どないですか?」などと故障と蝶の話題で、鉄板焼きで盛り上がっておりました。
posted by kenken(管理人) at 17:30|
Comment(6)
|
蝶
|

|