先日、「〇〇さんはまだ登録されておられませんが、ぜひ『健康チャレンジマラソン』に登録、参加してください!」とのメールが、勤務先の健康・安全センターのお偉いさんから直々に届きました。毎年の企画ではありますが、今年は重点的に取り組んでいるらしい・・・要は、9月〜11月の3ヶ月間、健康を増進するためのメニューを各自で決めて登録し、取り組もうというもので、例えば、「21:00以降は食べ物は食べない」とか「週に1日、休肝日を設ける」といったものでOKなんですわ。
早速、登録サイトから「自分で決めて実施するコース」を選択し、メニューは「1週間に2時間以上野外で蝶を追いかける」と入力させていただきました。
9月2日〜9月3日の週末は、何かと所用があって忙しかったのですが、登録した以上はやらねばなりません!(登録サイトから結果報告せなあかんし・・・)このメニューに従って、9月3日、2時間活動してまいりました。


訪れたフィールドは京都府南部。ウラナミジャノメを追いかけてみたところ、2頭目に右前翅裏面がいわゆる「涙紋」になったプチ異常型♀に遭遇!まず撮影した「証拠写真」がこれでございます。
その後、♂の追飛を受けたり、ヒメウラナミジャノメと混飛したりで、見失い〜再発見を繰り返しながら、きっちり2時間追いかけさせていただきました。


背景がゴチャつかず、かつ、左翅裏全体を写し込めた「作品写真」がこれでございます。やはり左右対称で涙紋のプチ異常型になっております。この今年4例目の異常型(京都府)は、
3例目(滋賀県)と同内容の異常型ですが、これらのフィールドで異常型に遭遇したのは今年が初めて、密かに嬉しゅうございます。
・・・というわけで、11月まで、毎週フィールドに出て2時間以上活動することになりました。(笑)
posted by kenken(管理人) at 20:23|
Comment(4)
|
蝶
|

|