4月30日はお仕事で、マイG.W.は5月1日から6日までの6連休。5月1日〜2日は、妻な人と北陸観光&温泉旅行しておりました。金沢や能登は北陸新幹線開通の影響で混雑しているでしょうから、福井〜石川のマニアックなところを回ってみました。




永平寺、一乗谷朝倉氏遺跡、大野城、恐竜博物館など福井県内を歴訪し、なかなか楽しめました。


5月1日のお宿は石川県白山麓の
白峰温泉でございます。私好みのノスタルジックな「国際観光ホテル」、重曹泉の温泉を満喫し(24時間OKで3回入浴ぢゃ)、アマゴ、イワナ、飛騨牛付きの串焼きコースは最高に美味しく、2人合計の基本料金が福沢諭吉さん3人でお釣りがくるリーズナブルさに、ついついイワナの骨酒など贅沢に追加注文して飲んだくれておりました。(ここはリピートありやね)
5月2日は小松空港の航空プラザなど観光し、午後、妻な人を北陸本線小松駅までお送りして特急サンダーバードに乗せてお見送りでございます。(
自動給餌器をセットしてはあるのですが、留守番役の愛猫「ふみ」さんを放っておけないと、昨年同様、妻な人は1泊のみです)で、私はその足で小松ICから北陸道に流入して、G.W.恒例の長野県白馬村訪問でございます。
5月2日17:30白馬着。車中泊の準備を済ませた後、先乗りしている蝶撮影メンバー(Aさん、Oさん、Oさん、Tさん、おおきにです)と居酒屋で一献し、情報交換。5月1日〜2日は快晴高気温でひたすら蝶は飛ぶばかり、まだイエローバンド発見の報はないとのこと・・・
車中泊明けの5月3日も快晴で高温。Tさん情報から、まずは早朝に日当たりの良い場所でヒメギフチョウの撮影から始めてみることにしました。8時過ぎには2個体が飛び始め、1頭が葉上に静止したところを、まずは証拠写真ということで、300mmISの性能チェックを兼ねて・・・


あれっ?ここ、ヒメギフチョウ狙いのポイントやのに、こいつギフチョウやんか・・・うをっと、こいつバンドやんかっ!ってなことで、今シーズンは見事に「初球がバンド」でございました。
この日に撮れたギフチョウ、ヒメギフチョウのお気に入りの写真は、次回以降に。まずは速報でございました。
posted by kenken(管理人) at 15:35|
Comment(12)
|
蝶
|

|