5月11日深夜の天気予報を見て5月13日は白馬詣に決めておりました。高速料金上限が¥1,000でなくなっているので日帰りのお出かけはもったいない・・・で、5月12日、節約も兼ねて中津川ICから一般道を走れば節約できるので、行きがけの駄賃で開田高原に立ち寄ったわけです。
「熟慮断行」で5月13日は白馬で終日撮影です。午前中、スミレ吸蜜でイエローバンドを狙ってみました。


まずは証拠写真の静止画像を押さえておきました。こういう静止シーンでは尾状突起の先端まで綺麗に表現できますね。左写真は背景が単調で面白くありません。右写真は白い岩が妙にコントラストがあって良いアクセントになりました。まいど感じるのですが、イエローバンドをそれらしく撮る・・・これ、ホンマに難しいですわ。まだまだ修行が足りません。


吸蜜シーンの撮影に備えて、これと思うスミレの周囲の下草を掃除しておくのですが、そういうスミレには来てきれませんなぁ。で、掃除していないスミレで吸蜜するとこんな感じで、尾状突起の先端まで綺麗に表現できません。また、現地で遭遇した飛翔写真のAさんに敬意を表して、飛翔写真も撮ってみたりして・・・(笑)
午後になって、「臨機応変」に撮影場所を移動しました。こちらでは、カタクリ吸蜜のイエローバンド狙いです。

こういう雰囲気の絵をイエローバンドで撮りたいのですが、待ち伏せしているカタクリには来てきれませんなぁ〜 あっ、これ、当日のノーマルの吸蜜シーンでございます。

またしてもスミレには来てくれましたが、下草を掃除していないスミレなので尾状突起が隠れています。(涙)
ところで、午前中、撮影に備えて周囲の下草を掃除しておいたスミレ、私がうろついている間に、ちゃんとイエローバンドが吸蜜に来て写真撮れたと、現地で遭遇した後輩O君が教えてくれました。

さっそくO君に写真を送ってもらいました。むむむ・・・なぜ私が待っていると吸蜜に来んのか・・・許可を得たのでO君の写真をUPしますね。「撮影:O君、掃除協力:kenken」というコラボ作品でございます。
四字熟語の続く記事になってしまいました。管理人が最も好きな四字熟語は「優柔不断」ではございません。「画竜点睛」でございます。
posted by kenken(管理人) at 23:13|
Comment(18)
|
蝶
|

|