さて、今回は、皆さんにお尋ねしたいことがありまして、蔵出し画像を貼ります。


なんちゅうことはないイチモンジチョウの交尾シーンですが、気になることがありまして・・・両前翅表端に赤斑が見えますよね、イチモンジチョウって、普通にこんな赤斑ありましたっけ?
右側が拡大写真で、矢印の右側にところに2つ浮き上がっている赤斑のことです。
お手元の画像や標本をご覧になってコメントいただけると幸いです。
今宵は、自宅で鍋をして、Draft One、清福、神の河としこたま呑んだので、まったくお話しにならないしょ〜もないことを書いているのかもしれませんが、妙に気になってきました。
「あれっ?赤斑、普通にあるよ〜知らなかったぁ?」ってコメントでも結構です。(撮影 2007年8月 滋賀県)
----【以下、2008年1月26日21:45追記】----

----【以下、2008年1月28日20:05追記】----

「赤紋のイチモンジ、お洒落ですよネ。メールにて地元個体の標本画像送信します。光源の関係(?)で左しか見えませんが・・・ちなみにアサマイチモンジでも出る個体がありますよぉ〜。」
Rhetenorさんに改めて御礼申し上げます!
ブログ開けてて良かった〜ホンマに勉強になりますね。
----【以下、2008年1月29日16:00追記】----

「アサイチです。色落ちしたみたいでパッとしませんが画像添付しますね。採集した時は前翅だけでなく、後翅にもずら〜と赤が並び、まるでオオイチのミニチュア版に見えて喜んだのですが、・・・ん〜ん、残念。」
Rhetenorさんに再び御礼申し上げます!
このアサイチ、後翅にも結構赤斑のっていて、さらにカッコえぇ個体ですなぁ〜