昼食弁当の買い出しを楽しみにしておりました現在の職場は、本日3月31日でお別れすることに・・・いわゆる「勤務地変更を伴う異動」というヤツで、まあ、同じ京都市内で元々居てた職場に戻るのですが、この歳になっても、「次はこのお仕事で頑張ってね」と言ってくれる勤務先があるのは有り難いもんです。




お弁当屋さんのおにいさんにもお別れの挨拶して、「またお店の方にも伺いますね」と名刺も拝受。「最後の昼食弁当」はカレイの煮付け、野菜が少なめなので「充実野菜」を添えております。
さて、これだけではあんまりなので、1つ前の記事、すなわち3月25日の蝶撮影開幕時の続きを書いておきますね。


午後は別の場所で撮影しようと移動し始めたところルリタテハに出逢いました。越冬個体ですが、なかなか綺麗ですね。この蝶、My Favorite なんです。しっかり撮っておきました。


午後に訪れた場所は、午前中の場所よりカタクリの咲き具合が少し進んでおりました。「午後の初球」のギフチョウ、良い写真撮れた!と手応えあったのですが、ストロボのスイッチを入れ忘れておりました・・・開幕時はこんなミスがよくあります。自然光で撮ると色は良い感じなのですが、どうしてもV字型開翅のカタクリ吸蜜シーンですと後翅肛角部の赤斑あたりが影になって暗くなってしまうんですよね・・・


ストロボを焚くとこんな感じで後翅肛角部の赤斑も綺麗に表現できます。ですが、この写真、あまりにも正面から撮り過ぎで・・・V字型開翅なので、もう少し左から右翅のピントを優先に撮ったほうが良い絵になるでしょう。
その後、イメージどおりのお気に入りの写真も何枚か撮ることができました。毎年のことですが、撮影開幕時のベストショットは翌年の年賀画像候補に仕舞っておこうと思います。
posted by kenken(管理人) at 12:05|
Comment(0)
|
蝶
|

|